1000 鷲づかみニュース@楽天球団専 : 2020/01/01 00:00:00 ID:washidukami
【悲報】オコエ、平沢、スペる
プロ野球、戦力均衡へ○○○○○○○○を検討
【急募】株式会社〇〇←違和感のない外国人野球選手の名前
【画像】松井稼頭央の守備がヤバすぎて草
【悲報】石井一久監督さん、岸、涌井、牧田がブルペン入りするのを見て「ほぼ西武だね」とジョークを飛ばしてしまうwwwwww
12人中誰かは死ぬほど苦しむ職業
勝ってても苦しそうやし
昭和時代は野球少年の憧れの先にあったものやったのになあ
金もっと積んでやって
>>4
これしかないよな
まじで誰もやらんくなるで
YouTuberやった方がええもん
そろそろ名選手は名監督になれる、名選手やないと名監督にはなれないみたいな風潮は流石に薄れていくのかね
>>5
そうかもな
プロ経験ない監督とかも出てくるかも
>>7
そもそもプロ経験ない監督がいないことが異常やろ
明徳馬渕とか明豊の監督がプロ野球監督やったらめっちゃ良さそう
>>13
異常やと思うしある程度実績ないと言うこと聞かないと思われてる選手も異常やわ
>>16
実際は普通に言うこと聞くやろな
良い選手が監督の才能もあるなんて稀や
>>20
実際トレーナーの言うこととか聞いてるわけやしな
>>5
ライセンス制度とか導入せん限り無理やし、フロントも昔の名前で客呼べたら監督としての能力なんてどうでもええと思ってるし、向こう10年ぐらいじゃ変わらんて
暗黒横浜のエースピッチャーより監督が辛いらしいぞ
工藤「1日7時間しか眠れない」
監督も監督側でおかしなことやっとるのが稀に現れるもんなあ
オリックス前監督はファームと連携全然取れてなかったし
プロ野球監督とか以前に社会人としてどうなんだと
>>11
そら普通の社会人じゃないからな
野球の専門家であって組織をまとめる専門家じゃない
>>12
組織人としての適性ないってそれ監督に向いてないって一番言われてるから
高校と違って監督が神様になれる訳でもないけどね
Jリーグは監督ライセンス制度導入に反対なかったんかな
>>17
もともとサッカー界は巨人の純血主義みたいなのとは無縁やからな
最低限のレベルが保証できるようになるならクラブ側は誰も損しないし
>>21
まあそのせいで不人気なのはあるけども
監督やりたい!って夢持ってる人にちゃんとやらせるべきやで
選手でラミレスみないなんは稀やろ
昔からトップに立つ者は孤独な戦いを強いられるもんやしな
セイバーメトリクスに対する関心のなさも異様よね
本来なら野球の最先端を行くべきはずのプロ野球界が関心ないどころか受け入れる姿勢すら感じられない場合もある
過剰なスモールベースボールはその象徴やと思う
>>23
元名選手がやるんやから当然自分が全盛期にハマってたやり方やるよ
むしろみんなかなりセイバー寄りに立ち回れてると思うけどな
>>26
まあ10年ほど前とかと比べたらね
やとしても過去の経験以上に新しいものに対応していく姿勢って大事やと思うがなあ
それこそ野球に限らず「自分がこうしてきたから」と言って下の人間に時代錯誤なこと要求してうまくいかない的な話ってあるやろし
サッカーのモウリーニョなんてプロ経験ないのに名将やろ?片やレジェンド選手のジーコは監督やってみたら酷かったし
>>25
普通に欧州で結果出してるしレジェンド組のキャリアとしては中の上クラスなんだよなぁ…
>>25
代表監督やってる時点でクラブチームで成果出してる奴がほとんどなんだよなあ
いきなりぶっつけ本番になるのがよくないんよやっぱり
もっと下積みいるわ
MLBみたいにマイナーで地道に何年もかけて実績積ますことをできへんやんか
NPBは外国人監督の招聘も全然せんよな
金かけてメジャーのベンチスタッフ一揃え連れてくる球団あったら面白いのに
>>30
それソフトバンクか巨人くらいしか無理やで
そういえば昔のほうがまだ選手実績がない名監督っていたな
上田利治とか西本幸雄とか大沢啓二とか
外国人監督はラミレスくらい日本野球に精通してないと無理や
メジャーの監督は名選手ではない人が多いとかなんとかどっかでみたなぁ
日本にも大した記録も残さず消えてった選手のなかにも名監督になれる逸材がおったんかな
2000年代後半で一部チームがやってた外国人監督連れてくるのを、当時よりMLBのやってることに好意的な姿勢示してる今こそやってほしいとは思う
そもそも野球で儲かるなら大手企業が球団持つわな
これがもし王者はメジャー王者と対戦しないといけないとかならヤバいけど
ハリーは姉が原爆の被害者になったエピソードとか読んだらそりゃアメリカへは生涯恨みを忘れられないのは分かるよ
>>53
プロ野球で被爆したたった2人のうちの1人らしいからね
でもハリーって海外サッカーを烈火の如く嫌うよね
代表戦の松木安太郎とBSの松木みたいなもんよ張本は
前に成功しなかったから次も成功しないだろうとすぐ決めちゃうのは早計よね
なぜ成功しなかったから理由考えてその理由をもとに次も成功しないだろうと考えるなら全然違うけれども
まあラミレスの5年間見たら他の球団は忌避するのは仕方ないわな
中畑の後任がラミレスじゃなかった世界線の横浜ってどうなってたんやろ
あとプロ野球の監督ってなぜかシーズン中にあまりクビならんよな
サッカーなんてシーズン中に3人とか監督交代することしょっちゅうあるのに
1000 鷲づかみニュース@楽天球団専 :2020/01/01 00:00:00 ID:washidukami
【侍ジャパン】来年7月に仙台合宿&壮行試合
カープ佐々岡監督、1年で7kg痩せていた
楽天球団 数十億円の赤字見通し
田中俊太(27)さんのプロ入り後の1軍成績
【朗報】今年のパリーグ新人王、なんjですら意見が割れるwxwxxw
楽天小深田、新人王ならず
エンゼルス監督「大谷翔平は開幕ローテに入れる」
ヤクルト小川2度目残留交渉「年内答え」幹部見通し
【朗報】DeNAロペス(36)、全く衰える気配なし
野球に戦術的なことが多くない